上へ

お別れの会・偲ぶ会・ホテル葬に関するご相談・お問い合わせは・・・

お別れの会・偲ぶ会・ホテル葬ならメモリアルディスプレイロゴ

お別れの会・偲ぶ会・ホテル葬ならメモリアルディスプレイロゴ

お別れの会・偲ぶ会・ホテル葬に関する
ご相談・お問い合わせは・・・

受付時間 10:00-18:00

お別れの会・偲ぶ会・ホテル葬ならメモリアルディスプレイ電話 お別れの会・偲ぶ会・ホテル葬ならメモリアルディスプレイメールお問い合わせ

お別れの会・偲ぶ会・ホテル葬ならメモリアルディスプレイメールお問い合わせ

お別れの会の流れ

事前準備から当日までに必要なこと・スケジュール

当日までの「スケジュール管理」と「具体的な準備」を、主催者様のご希望に寄り添いながら、メモリアルディスプレイが代わりに主体となりお手伝いさせていただきます。重要な事前準備から、決定・実行すべき項目は多くあります。なすべき膨大な事項を、主催者様にご協力いただきながら進めて参ります。

主催者・施主様

メモリアルディスプレイ

5・6週間前までに

  • お別れの会決定
  • 問い合わせ・お申込み
  • ご案内状送付先リストの作成とご提出
  • 提案内容をもとに形式の決定
  • 案内状内容の確認と決定
  • ご要望のヒアリングを行い、複数プランを会場とあわせてご提案し、お見積書を提出
  • 主催者様の決定を受け会場を正式予約
  • ご案内状文面を提出(サンプル作成しご確認いただきます)
  • ご案内状の印刷を開始致します

4週間前までに

  • メモリアルコーナー、略歴写真パネル、映像等をご希望される場合故人様の 愛用のお品や想い出のお品をご準備ください。お写真についてもご用意ください。
    (データ・現像写真は問いません)
  • スケジュールをご案内致します
  • 進行内容/祭壇/演出内容の複数ご提案
  • メモリアルコーナー・略歴写真パネルについては レイアウト・デザイン案を提出致します
  • ご案内状の送付

3週間前までに

  • 式当日まで適宜お打ち合わせをさせていただきます
  • 当日までのスケジュールのご案内
  • 進行内容/祭壇/演出内容のご提案

2週間前までに

  • 式当日まで適宜お打ち合わせをさせていただきます
  • 豊富な祭壇デザインからご要望に合わせたご提案
  • 演出(しおり・写真パネル・スライド等)作成

1週間前までに

  • 最終確認と、お打ち合わせをさせていただきます
  • 祭壇、演出(しおり・写真パネル・スライド等)の最終確認
  • 会場へ料理の最終発注
  • 司会者ヒアリング ・当日進行最終確認

当日

  • 定刻までにお集まりください
  • 最終の現地確認
  • 受付
  • 前日までに済ませておいた設営の再度確認と主催者様への報告
  • 式終了まで担当者が立ち合います

終了後

  • 各方面へのご挨拶
  • 必要であれば記録の整理をされておくのもよいでしょう
  • 費用の精算
  • 挨拶状の作成
  • 挨拶状の発送

当日のスケジュール・進行事例

以下の進行事例は、大まかなお別れの会・偲ぶ会の当日進行例となります。進行内容は主催者様、ご遺族様のご希望とご意向に沿って、柔軟にご提案させていただきます。大まかな流れとしてご覧ください。

主催者ご来館

お別れの会の流れ当日のスケジュール

定刻までにお集まりください

受付開始

お別れの会の流れ当日のスケジュール

事前に決められている方が受付を担当致します
開会の一時間前から受付を開始、来賓は受付前に識別し
案内係が控室へご案内致します

参会者入場

お別れの会の流れ当日のスケジュール

立礼者スタンバイ
受付をすまされた一般参会者の入場を開始

開式の挨拶

お別れの会の流れ当日のスケジュール

司会者による開式の挨拶

式典・献花

お別れの会の流れ当日のスケジュール

各弔辞・弔電拝読・献花開始
主催者様・ご遺族様は所定の位置にて献花後に黙礼いただきます

会食・歓談

お別れの会の流れ当日のスケジュール

立食または着席スタイルにて会食
メモリアルコーナーや略歴パネルのご案内

御礼の言葉

お別れの会の流れ当日のスケジュール

主催者ご挨拶

閉式の挨拶

司会者による閉会の挨拶
送賓

お別れの会・偲ぶ会当日のスケジュール・進行事例1
お別れの会・偲ぶ会当日のスケジュール・進行事例2
お別れの会・偲ぶ会当日のスケジュール・進行事例3
お別れの会・偲ぶ会当日のスケジュール・進行事例4
お別れの会・偲ぶ会当日のスケジュール・進行事例5
お別れの会・偲ぶ会当日のスケジュール・進行事例6